まねだの日記

かけだし生物学者の留学日記

渡独30日目 物価

決してブログをやめたわけではなく、自分を戒めていました。夜こそ英語orドイツ語漬けにならないとだめなんじゃないかと思って。しかし今日は渡独1か月祝いで酔っ払っているので更新します。一人でワイン1本空けたのは初めてだぜ。

書きたいことが多すぎるけど、今飲んでいるのでせっかくなのでお酒の話から。

こっちはお酒がとても安い。ビールは500mlで0.3€(40円くらい?)からあるし、今飲んでいるスパークリングワインもたったの3€。日本の十分の一くらいか?夢の国です。お酒だけでなく、スーパーで買えるものは何でも安い。じゃがいもや玉ねぎはは2kgで50セントだし、果物も2€出せば大体何でも買える。異常。

だが、外食をした瞬間に一気に跳ね上がる。大したものを食べていなくても40€はかかるからびっくりした。公共交通機関の値段も高い。日本の倍くらい。一番ひどいのは研究所のカフェテリアで、ただのパスタなのに8,9€は当たり前。しかもまずい。本当にむかつく。だからいつも隣のゲーテ大学に忍び込んで学食で食べている。そしたら5€でそこそこのクオリティのものが食べられる。

つまり、所得が少なくても生きていくことができる国だけれど、ちょっとでも贅沢をしようものなら遠慮なく搾り取りますよ、というスタイルだと受け取った。

 

ちなみに今まで経験した学食、社食を満足順に並べてみると、

MPI<ゲーテ大学<理研名市大≒東大<<...<越えられない壁<...<アス〇ラス製薬

ですね。この順番は絶対に変わらない。企業の社食はすごかった。昼から真鯛のポワレを食べれるとは思わないでしょ普通。しかも目の前で作ってくれる。そんなレベルのものが毎日500円以下で食べられる。素晴らしいけど冷静に考えるとおかしな会社です。

実は名市大の食堂も負けてはいなくて、おばちゃんと仲良くなるとちょっとおまけしてもらえたりしました。ああいうアットホームさも重要な要素ですよね。友達はライスSSの特盛などというふざけた注文をして実際に通(とお)っていました。だからMーLくらいの量。反則だろ。

 

まだ書きたいのだけれど眠くなってきたので次回、ドイツに海外学振で行くメリットとMPIの素晴らしさについて書きます。ああ、イントロの一段落目でsubmitしてしまう気分。