まねだの日記

かけだし生物学者の留学日記

論文に向けてスタート

更新をストップしていた。理由はここでは述べない。 半年も更新しなければ読者も消えただろうということで、またのびのびと更新していく。ちなみにタイトルは好きなドラマである結婚できない男にインスパイアされた。 誰かに「おっ!まねだ更新してるぞ!」…

276日目

今日はSABミーティングだった(ちなみにScience advisory boardの略だと今日知った)。このミーティングは、外部審査員たちが研究所を存続させる価値があるかどうかをガチンコで評価する会だ。 知ってる名前を挙げれば、ブザキ、セジュノスキ、イブ・マーダ…

268日目

本当は268日目ではないけどまぁいいか。 自分が雑用をこなしている間に、同僚はかなり進んでいた。ロレンツが面白い現象を見つけていて、ジルから「面白い!NatureのArticleに出そう!」とまで言われていた。厳密には僕が初めに発見したのだがロレンツとハー…

192日目その2

研究メモ自分が今後必要とするスキル、または人の力を借りねばならない手技免疫染色in vivo記録Virus投与シミュレーション今の実験と合わせて全部一人でやると死ねるな…。一昨年だったかScanzianiのラボの中国人が、たった一人でNature のArticleを完遂させ…

192日目

この半年間、仏の心で過ごしてきたので、人にどんなお願いをされようとYesと答えてきた。また、元々好戦的な性格にも関わらず、争いは一切避けてきた。日本にいた時の自己中ぶりはどこへ行ったのかというくらいに善い人、自分。 しかし、昨日、今日はついに…

189日目

日本の気候はどうですか?こちらは早くもすっかり秋になって超快適だよo(`ω´ )o(K○miya的挑発(内輪ネタ))料理今日は考え事をするために、昼から鶏の脚を解体していた。ささ身はとても充実しているのだが、こっちには日本での必需品である鶏もも肉が売ら…

169日目

現ラボからは論文があまり出ない。理由の一つとして、扱っている研究対象が難しく、攻めあぐねているということはあるのだが、最大の理由はボスの考え方にある。先に前ラボ(UTの方)の話をしておこう。前ラボのボスは、論文を驚くべき早さで量産していた。…

163日目

今あきれ果てています。もうね、ドイツはインターネット会社が最悪なんですよ。 先々週Telekomという会社とインターネット契約をして、その開設日が8/9、つまり明後日の予定だった。前回(※)と違ってきちんとした日程の確認メールも来た。 し か し ドイツ…

159日目

朝からボスとマンツーマンディスカッション。かれこれ二ヶ月ぶり。緊張するけど至福のひとときである。相変わらず自分の英語はひどいけど、伝えたいことは伝えられるようになってきた。まだまだこれから。 自分がジルを指導者として選んだ最大の理由は、彼の…

156日目

先月、アパートのインターネット接続を大家さんに切られてしまったため、全然更新していなかった。理由はまた後日書くが、人に部屋を貸して、そいつが違法ダウンロードをして賠償請求が来たせいです。だから仕方ない。ちなみに今はラボ。 気を取り直して近況…

123日目

文献紹介が再来週の月曜なんだけど、これにしようと決めていた論文がすでに紹介されていたことをさっき知った。あと数日遅かったら致命傷になってたかもしれない。 ちなみにこれが終わったら2ヵ月後にまた研究報告がある。ラボの人数を考えるとどう考えても…

108日目

今日はまたも祝日。一週おきくらいに祝日が入ってきてあらゆる計画が乱れまくる。 二点。 1.いきなり査読に回った。確率1%くらいだろうと思っていたからビビった。エディターもアドバイザーも仕事早いな。きっと2,3週間後にはメッタ切りを喰らうんだ…

106日目

もうこっちに来てから100日超えてる…。うそでしょ。 備忘録を2つ。 1.前ラボの論文を投稿した。今ブザキorモリスによる審査中。はよ返事ちょうだい。 この論文では色々な実験をして、睡眠時には脳の中でこんなことが起こっているんだよ、ということを報告…

94日目

今日でちょうど3か月。言語の成長は亀並みかそれ以下に遅い。 しかし実験は本当に楽しい。今日はわりとインパクトあるんじゃね?この現象誰も知らないんじゃね?っていうような発見をした。ボスがなんていうか次第だけどまずは予備実験でその現象が起こる理…

92日目?

今日は2つ実験したんだけど、1つは仮説通りで普通に面白くて、もう1つは先行研究の真逆で焦った。ネダーガード先生許さん。ま、それは置いといて、明日ボスと話したら一気に次の実験へ移行することになりそう。楽しみだ。今までで一番ストレスなく仕事に向き…

91日目

もうすぐ3か月経つのに全然言語上達しないよやべーよ。 0. H木君の論文プレスリリースされてんじゃん。素晴らしい。次はvivoかな。それとも分化メカニズムかな。 1. 自分も前ラボ論文がいよいよ大詰め。今週末に英文校閲出して来週か再来週投稿予定。ドキド…

75日目

ついに初データがとれた。3か月目にしてようやく。とても興味深いデータ。 この実験系を使っている人は世界で一人だから、自分だけが知っていることになる。にやり。 解析してみると、ノイズではない。が、再現性があるかどうかはまだわからない。せっかく…

渡独72日目 

自分の勘違いで英会話の時間が空いてしまったので書く。 書くべきことがいっぱいあるのだけれど、日本語で文章を書くのが何か怖い。書けば書くほど外国語が抜け落ちそうな脅迫感。この感覚は素人にありがちらしいね。 最近あった大きなことをいくつか説明し…

渡独 49日目

こちらの国ではイースター休暇というものがあって、先週の金曜から今日までずっと休み。ずっと論文読んだり体力回復したり。一回くらいは更新しといた方がいいなと思い、何か書いてみる。 行動実験についていろいろ考えていたのだけれど、今日は恐怖条件づけ…

45日目 ドイツの良いところと悪いところ 日常生活編

そろそろドイツと日本の違いが明確にわかってきた気がする。今日は1つずつ挙げてみようと思う。 まずは良いところから。 ペットボトルや缶をスーパーの機械に入れると一本につき25セント(0.25ユーロ)もらえる。つまり、飲み物を買う時に容器代も払ってい…

渡独 40日目 ロレンツ

Felasaの後ロレンツとドイツ居酒屋と日本食屋をはしごしたんだけど、前半はMalenaというドイツ人の女の人がいた。ロレンツと相思相愛っぽかったので、帰り道にいけるぞ!いけるぞ!押せ押せー!と応援していた。 家に帰ったらロレンツからメッセージが入って…

渡独 38日目 FELASA

前回書いた記事が消えてる…。研究とフェローシップの話を詳しく書いたんだけどな。まぁいいや。 昨日、一昨日はFELASA講習というものを受けてきた。日本語でいうと動物実験講習です。 知らない大学で朝8時から夕方6時まで集中講義があって、2日目の夕方にテ…

渡独 32日目 twitter

僕はtwitterを非公開にしている。大した内容を書いてないし、求めてもいないのにいきなり批判されても嫌だし。それで、面白そうなことをつぶやいている人の公開アカウントをフォローするだけにしている。 ただそれだけなのに、今までにすでに3人にブロックさ…

渡独30日目 物価

決してブログをやめたわけではなく、自分を戒めていました。夜こそ英語orドイツ語漬けにならないとだめなんじゃないかと思って。しかし今日は渡独1か月祝いで酔っ払っているので更新します。一人でワイン1本空けたのは初めてだぜ。 書きたいことが多すぎる…

渡独18日目 特記事項なし

今日はずっと実験見学をしていた。10時間ほぼ立ちっぱなしだったから身体も疲れた。足つぼマッサージに行きたくて仕方がない。 ようやく(といってもまだ二週間だが)ラボメイトと打ち解けてきた気がする。みんなわりと話しかけてくれるようになって嬉しい…

渡独17日目 ヒロトコール

書くべきことが多すぎる。 昨日は片頭痛で正午に帰宅した。英語のマシンガンを朝8時からぶっ続けで聞いていたため頭がショートしたらしい。おかげで何もできず。 今日、ついに初めて手を動かした。行った実験は何とマウスの斜め切りスライス作成。某雑誌に…

渡独14日目 自転車ゲット

今日はお友達宅へ。2台あって邪魔だからといってマウンテンバイクをくれた。無期限レンタルってやつ。顧客が日本に帰るため不要になったやつをもらったらしい。フランクフルトはほぼ平地なのでサイクリングにうってつけなのだ。早速電車で家まで持ち帰って…

渡独12日目 RIGもうすぐ

復活した。昨日の体調はなかなかやばかった。 My RIG(前回の日記参照)がほぼ立ち上がった。早い。しんどいのによく頑張った自分。しかしあるかないかわからない物を探して奔走するのは本当に疲れる。みんな自分のラボの備品くらい把握していてくれよ…。 と…

渡独10日目 さっそく風邪ひいた

風邪をひいた。間違いなく電車でもらったやつだ。一昨日前の座席に座っているおばさんの咳がひどくて、そのまま素直にもらった。なんでドイツ人はマスクをしないのだろう。郷に入りてはってことで僕もしないけど、ラボに蔓延しても知らないからな。 午後から…

渡独9日目 リグ

今日はドラゴンミーティング。うちのラボもいくつかのグループに分かれている。大雑把に分けて ・dragon physiology ・turtle physiology ・molecular biology ・ひたすら免染 ・イカの模様解析 脳を理解する上でどれも欠かせない技術ですよね。イカの研究も…